fc2ブログ

こそだておうえんフェスタ2018


先週末のこそだておうえんフェスタ。
たくさんの来場者でこちらも驚きました!ブースに来ていただいたかたにバルーンアニマルをプレゼント。お子様連れの方々には喜んでいただけたようで良かったです。
そして私ども風船屋さんではなく…建物のご相談承ります!
スポンサーサイト



2018-05-28 : 設計の仕事 :
Pagetop

賃貸併用住宅

kmymc_009.jpg
去年末に完成した賃貸併用住宅の賃貸部分です。
コンパクトなメゾネットタイプで、上下をつなぐ階段は足場板を使用し、空間のアクセントにしています。
おどり場が玄関になっていることもあり、階段部分は半屋外的なテイストを取り入れました。
2018-05-09 : 設計の仕事 :
Pagetop

こそだておうえんフェスタ2018

こそだておうえんフェスタ2018に出展予定です!
5月25日(金)、26日(土)
10:00~17:00
池袋サンシャインシティ 展示ホールB

こそだておうえんフェスタ
2018-04-18 : 設計の仕事 :
Pagetop

明けましておめでとうございます 2018

IMG_2332.jpg


今年も良いご縁がありますように。
2018-01-05 : 日記 :
Pagetop

雨の日々


仕事場の玄関アプローチ。
去年の改修工事で扉を交換しました。
ドアハンドルが付いていませんが・・・はめ込んだガラス窓の部分が取手代わりになっています。

2017-10-17 : 日記 :
Pagetop

マンションリノベーション


去年の竣工だったマンションリノベーション。生活が落ち着いたところで、写真を撮影させていただきました。
完成してすぐの生活感のないまっさらな感じの写真とは違い、置き家具や小物が置かれた状態での撮影だと、住まわれるかたの生活の片鱗が垣間見られるようで味わいがあります。

nishikasai_012.jpg

nishikasai_014.jpg

nishikasai_020.jpg

2017-09-19 : 設計の仕事 :
Pagetop

いえ・の・ば ワークショップ開催しました



IMG_1261.jpg

IMG_1253.jpg

IMG_1273.jpg

IMG_1312.jpg

IMG_1313.jpg

自然派塗料のオスモカラーのショールームにて、ワークショップを開催しました。
木製のハンガーや鉢カバーにオスモカラーで色をつけていただき、オリジナルで楽しい作品が完成しました。
日常とは違った刺激を受けていただけたようで、大人も子供も、黙々と色塗りに集中している姿が印象的でした。

2017-08-07 : 未分類 :
Pagetop

tkt products 始めました



日頃欲しいと思っている生活雑貨などを、自分たちでデザインして作ってみたい!ということで、第一段は木製ハンガーです。
ミンネで販売予定です!

インスタグラムも始めました。
「tktproducts」
2017-08-04 : 設計の仕事 :
Pagetop

ワークショップ「いえ・の・ば」

IMG_1006.jpg
IMG_1008.jpg

建築家三者が考案した
植木鉢カバー・ステーショナリーツリー・ハンガー
の簡単な製作作業とペイントを体験していただくワークショップを開催することとなりました。

ペイントは床や壁の塗装で使用することも多い自然派塗料の代表格、「オスモ」を使用、そして今回はオスモのショールームにて開催します。オスモカラーに興味があるかたもぜひお試しください!

日時:8月5日(土) 13:00〜17:00
場所:オスモ&エーデル株式会社 新宿ショールーム(新宿区西新宿1-20-2 ホウライビル11F )
申込先:(高田事務所)mail : ienoba@tkt-aaa.jp
2017-06-14 : 設計の仕事 :
Pagetop

梅仕事


先週末は実家の青梅を収穫して、梅シロップを作りました。


IMG_0977.jpg
青く茂る梅の木。結構大きく高い木なので、収穫も高い脚立を使って一苦労でした。

IMG_0960.jpg
まずまずの収穫量でした。
2017-05-29 : 日記 :
Pagetop

栃木の二世帯住宅

カメラマンに撮っていただいた竣工写真ができあがりました。



oyama_007.jpg

oyama_009.jpg

oyama_011.jpg
2017-05-19 : 設計の仕事 :
Pagetop

実家の耐震改修

R0021889.jpg
ほぼ完成しました。
キッチンの境の壁をなくし、天井も取り払ってしまいました。

R0021890.jpg
一部の壁は、壁面を取りはらい、金属製の細い筋交いを露出させることで、視覚的に一体感のある広いLDKを作り出しました。

R0021663.jpg
こちらは耐震工事中のbefore写真。
2017-02-06 : 設計の仕事 :
Pagetop

栃木の二世帯住宅


昨年末に完成しました。
前面の大きな窓が特徴です。窓際にピアニストの奥様のグランドピアノが置かれます。

IMG_1027.jpg
奥様のピアノサロンを兼ねたリビングダイニング。
ここで素敵な演奏会が催されるのが楽しみです。


2017-01-24 : 設計の仕事 :
Pagetop

新年あけましておめでとうございます 2017



昨年は事務所の改装をし、そして実家の改装工事が継続中ですが、着々と仕上がってきています。
気持ちも新たに、良いものを造るべくがんばっていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
2017-01-04 : 日記 :
Pagetop

実家の耐震改修


耐震壁が造り上げられています。
柱と梁と、基礎ががっちり固定されました。
解体されて柱と梁だけの状態がちょっと頼りない感じでしたが、大きな壁面が見えて、安心感が出てきました。
2016-11-02 : 設計の仕事 :
Pagetop

実家の耐震改修


実家を耐震改修中です。
一部の間仕切り壁を壊し、耐震壁に作り替えます。
耐震壁の下の基礎も一部補強して強度のしっかりしたものにする計画です。
基礎の間の土間の部分にも鉄筋コンクリートを敷いてベタ基礎のようにします。

R0021639.jpg
耐震壁の下地を製作中
2016-10-19 : 設計の仕事 :
Pagetop

tkt事務所改装計画


本棚はセルフビルドすることにしました。
今回は棚板同士を切込みではめ合わせて組み立てるように考えてみました。
木材加工の工房にシナランバー合板の材料調達とカットを依頼。

IMG_0368.jpg
精度良く組み立てるのはなかなか難しいものですね!
結構苦戦しましたが、まあなんとか形になりました。
2016-10-12 : 日記 :
Pagetop

tkt事務所改装計画

R0021607 2
このたび、高田事務所を改装することとなりました。
古い実家の一部屋を使用します。

事務所改装の後、実家の耐震改修と内装の改装になだれこむ予定です。
2016-09-14 : 設計の仕事 :
Pagetop

夏休み2016

今年も白馬に行き、山の涼しい空気を満喫してきました。

IMG_0292.jpg

R0021583.jpg
今年もブルーベリー摘みを楽しみました。
甘酸っぱく、さっぱりしているのでいくらでも食べられます。


IMG_0298.jpg

IMG_0299.jpg
山の上部にある百合園を散策。
今年は百合の咲き具合が不調だったようですが、なかなか幻想的な風景でした。
2016-08-24 : 日記 :
Pagetop

ソープフィニッシュ実践してみました

自宅のダイニングテーブルは無垢のタモ集成材です。
いままでオイル塗装をしていましたが、ソープフィニッシュをしてみることにしました。


石けんを削ってぬるま湯に溶かします。

IMG_0228.jpg
スポンジに含ませて、ごしごし洗うようにしみ込ませます。
その後タオルでしっかり乾拭き。

これで木の素地のままのような仕上がりになります。
木の保護効果はオイルよりやや劣るようですが、結構手軽にできるのだなあと実感できました。
2016-08-01 : 日記 :
Pagetop

今年も

IMG_0207.jpg

今年も近所の盆踊りに行きました。
娘の1番の目的は、生まれて初めての綿あめを食べること。
その目的を達せられ、大満足で帰りました。
来年こそは、踊りに参加したいものです・・・
2016-07-23 : 日記 :
Pagetop

梅雨の晴間の休日

IMG_0150.jpg

昨日は気持ちよく晴れました。
2016-06-27 : 日記 :
Pagetop

栃木の二世帯住宅


上棟しました!
2016-06-14 : 設計の仕事 :
Pagetop

住スタイルTOKYO2016


毎年恒例の住宅展示会に今年も出展しました。
私どものブースに展示しております写真や模型に足をとめてご覧いただき、お話をさせていただき、ありがとうございました!

展示した模型の一部です。
IMG_0102.jpg
現在目下工事中の二世帯住宅です。
二世帯住宅をご検討の来場者のかたが興味深くご覧になっていました。

IMG_0106.jpg
以前に提案した新築案です。モダンなデザインで気に入っていただいたのですが、現在はマンションのリフォームに計画変更になりました。




IMG_0112.jpg

IMG_0108.jpg
セミオーダー住宅としてご提案しています、それのモデルプランです。
千葉の「山武杉」という高品質の杉を床や造作家具などに部分的に使用してそれをデザインの個性とし、他はシンプルな建材にすることで、木のナチュラルなテイストを盛り込みつつ価格を押さえた住宅を目指しております。

2016-05-31 : 設計の仕事 :
Pagetop

栃木小山市の住宅計画 地鎮祭


少し特徴的な住宅になる予定です。
もうすぐ着工となります。
2016-03-29 : 設計の仕事 :
Pagetop

大山へお参り

R0021207.jpg
先日、大山の阿夫利神社にお参りに行きました。
階段が続く参道からケーブルカーに乗って、さらに少し階段を上り下社へ。
娘は途中何度か地面にくずおれましたが・・・なんとか到着。

R0021208.jpg
晴れて眺めもよく、すがすがしい空気に満ちていました。

R0021210.jpg
名水であるご神水をいただきました。娘は今までの疲れが吹き飛んだかのように元気に跳ね回ったりおしゃべりしだしたので、ご神水パワーってあるんだ!!と思ったのでした。

2016-02-18 : 日記 :
Pagetop

節分

CIMG1023.jpg
昨日は保育園で鬼と戦ってきた娘、夜は恵方巻ならぬのり巻き作りにチャレンジしました。
子供も食べやすい、焼き肉巻きで、ポイントはたくあんのみじん切りをご飯にまぜて食感楽しく。
出来映えは、ちょっとぐちゃっとしていますが・・・楽しめたようです!
2016-02-04 : 日記 :
Pagetop

新年あけましておめでとうございます 2016

R0021013.jpg
今年も築地の削り節で出汁をとって、お雑煮に。
さるのナルトで縁起よく。

R0021026.jpg

R0021028.jpg

R0021027.jpg

浅草に行きました。
仲店の通りは大大混雑なので横道から浅草寺に入りました。浅草界隈はたくさんの人で賑わっていてお正月ムード満載です。
なぜか刷毛の専門店に寄り、手触りのよいタワシを購入。

今年もよいご縁がありますように。

2016-01-04 : 日記 :
Pagetop

クリスマス 2015

R0020983.jpg
今年も家族でささやかなパーティーをしました。

R0020986.jpg

R0020996.jpg
じいじのプレゼント、さかなつりゲーム!
私たちも子供のころに遊びました。なつかしい。
釣り好きだけど日頃なかなか行けない主人に、娘と一緒に釣りを楽しんでもらうためでもあるそうです。
2015-12-25 : 日記 :
Pagetop

AQレジデンス瀬田展示場がグッドデザイン賞を受賞しました

_Q2A6101.jpg

_Q2A5585_2.jpg

_Q2A6505.jpg

設計監理させていただいた、アキュラホームの新ブランド「AQレジデンス」の展示場が2015年グッドデザイン賞を受賞しました!
2015-09-30 : 設計の仕事 :
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

高田 千恵子&哲仁

Author:高田 千恵子&哲仁
東京で生まれ育ち学び、今は建築設計の仕事をしています。

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード